板橋社保協ニュースNo.14
保護基準も年金も引き上げて!
10月1日(火)の午後1時から4時まで、区立グリーンホール1階で「何でも相談会」を開きました。
若干天気が不安定で、区役所前の当日宣伝を中止したこともあり、相談者は7名でしたが、1人で3分野にわたって相談された方もあり、「気になっていること全部相談できて気持ちが軽くなりました」と話してました。
主な相談は次のとおりです。
①56歳男性、事業を法人にするか自営にするか→板橋民商を紹介
②57歳男性、アクトホールでの斉唱委託業者の契約社員で働いている。残業代が未払い困ている。→労基署に訴えて対応
③83歳女性、年金だけでは苦しい。家賃が6万1500円。生活保護は貯金があって無理→区営住宅の募集を紹介
④67歳女性、家賃5万6千円で3千円ほど持ち出しに、生活苦しいので都営住宅に入居したいが中々当たらない→区営住宅の募集を紹介
第3回定例区議会9月28日本会議における態度の分かれた表決結果
【会派構成】
共産⑥、自民⑯、公明⑩、民主ク(立憲⑤・社民①・国民①)、維新②、参政①
(○:賛成、×:反対)(民主クの数は退席した議員数)◇:2人
会派で賛否が分かれ、退席しなかったため

日本共産党板橋区議団「区議団速報」より
第4回幹事会のお知らせ
・11月21日(木)18時00分~
・あ~ちぷらざ4階会議室
▼板橋社保協ニュースNo.14(クリックするとPDFで読めます)
- PREV
- 板橋社保協ニュースNo.13
- NEXT
- 2025年1月何でも相談会開催のご案内