板橋社保協ニュースNo.7
第4次署名提出
~1月中旬までに10000筆達成を!~
11月16日(木)「第9期の介護保険料を上げないこと等を求める要請署名」を、第4次分として593筆(累計7260筆)区へ提出しました。2024年1月中旬が最終回となりますので、必ず目標10000筆をやり切りましょう。
4件の陳情署名を提出
●福祉事務所の在り方に関する陳情
①福祉事務所の在り方について、区民の説明会やパブリックコメントなど、区民の意見や要望を聞く機会を設けること。
②区民の相談を聞き、総合的な判断が求められる福祉事務所の対応は、外部委託をやめて区職員が行うこと。
●国民健康保険料に関する陳情
①どの医療保険よりも高い国保料がこれ以上高くならないよう、国と東京都の支出を増やすよう区議会から求めて下さい。
②未就学児への保険料半額の年齢対象を拡大するよう、区議会から国に意見を上げて下さい。
③区としてあらゆる努力を行い、保険料を上げないで下さい。
●第9期介護保険事業計画に関する陳情
①第9期の介護保険料を上げないよう、介護給付費準備基金などの投入を始め、さまざまな努力を行うこと。
②国に対し、介護保険事業への国庫支出割合を増やすよう求めること。
③年末までに改定案を出すとなっている、利用料2割の対象拡大をやめるよう国に意見を上げること。
④区として、在宅で重度の介護を行う家族に対し経済的な軽減支援策を実施すること。
●後期高齢者医療保険料に関する陳情
①新年度改定される保険料を引き上げないよう国、東京都に対し、支援策の実施を求めること。
②保険料の引き上げを実施しないよう東京都後期高齢者医療広域連合へ区議会から意見を上げること。
新生存権裁判の最終口頭弁論の傍聴を
・12月12日(火)12時30分集合
・報告集会16時~
(衆議院第2議員会館1階多目的会議室)
「いたばしNo.1実現プラン2025」改訂版勉強会のお知らせ
・12月14日(木)19時~
・あ~ちぷらざ4階会議室
板橋区のこれからの政策が板橋区区議会第4回定例会で示される予定で、パブリックコメントが募集されます。区民の声を少しでも反映させるコメントをたくさん出せるには、まず「プラン」の内容を知ることが大事です。積極的にご参加下さい。
12月幹事会のご案内
・日時12月21日(木)18時~
・会場あーちぷらざ4階会議室
会議終了後久しぶりに「望年会」を開きます。大いに懇親を深めたいと思いますので、ふるってご参加下さい。
「どうなる・どうする医療と介護」学習会のお知らせ
・1月24日(水)18時30分~
・あーちぷらざ4階会議室(予定)
- PREV
- 板橋社保協ニュースNo.6
- NEXT
- 学習会「どうなる?どうする 医療と介護」